店主への目安箱2022 40267


いやはや

1:@ルメイ :

2025/07/01 (Tue) 13:00:37

「モヤモヤさまぁ~ず2」のさようなら!田中アナ卒業スペシャルinグアム見てたら、斧投げの店(まあ銃砲店だが)の壁のあちこちに5.11のロゴがベタベタと。
面倒くさくなって遠いある時期からオールシーズンの私服を全てタクテイカルシャツ(長袖も半袖もある)に切り替え、バックパック帽子に至るまで全て5.11製で揃えてて、でも都内で直営店が減ってる状況を憂いてる私にとって羨ましい限りで。
(まあブランド品になって価格がちょい高めになったから仕方ないが。
 それに米政府官給品の店だけあって、米軍がらみの紛争が発生しそうになると途端に品物が日本へ入ってこなくなるからお店に敬遠されてるかもね)
https://511tactical.jp/?gad_source=1&gad_campaignid=1603365302&gclid=EAIaIQobChMI9MKcwdqajgMVFSR7Bx0KYhUwEAAYASAAEgLbBvD_BwE
 
てなわけで、先週「フロントライン」、「28年後」一緒に観てきました。
(どちらもパンデミックもんだろうがその組み合わせはおかしいって言わないように)
「フロントライン」は俳優陣を若手実力派?で固めてるんでアレだけど、松坂桃李演が某ドラマでの文科省の役人役に引き続き、食わせ物のタヌキ役人演じてて今後も定番になりそうで。
ってこの厚生省の役人、最初融通のきかないガチガチの役人だと思わせといて、目的の為なら嘘をつくしルールは破るし権力をちらつかせ脅してでも言う事聞かせると言ってのけるし、おかげでイライラしないし頼もしいんだけど、モデルだった厚生省の当の本人もそうだったんだろか(だとしたら嫌だなあ)。
で、「28年後」はボッチだったんだ世界に冠たる大英帝国 てな映画だったんだけど、「フロントライン」を先に見ていた私の感想は、ああ「ダイヤモンド・プリンセス」はこの世界だったら問答無用で撃沈されてただろうな と。
(やっぱおんなじ日に観るんじゃなかった)
https://wwws.warnerbros.co.jp/frontline/
https://www.28years-later.jp/

まあ今度の期待作はなんと言っても「私3週間しかトレーニングしていないのアナ・デ・アルマス」の「ジョン・ウィック」シリーズ最新作かなあ(またワンちゃん虐められたりして)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b77ac2aeec48a2e15713405c6b2669efdd8476
https://www.youtube.com/watch?v=H0cJYbHnjqQ
https://www.youtube.com/watch?v=HLMUcDoTqGo



2:融通のきかないガチガチのADAM-12 :

2025/07/02 (Wed) 21:08:43

かなり前だが、夜中に飲みながら「シュリ」と「ブラザーフッド」続けて見た時はかなりメンタルやられましたわ
反省して今夜はリコリコと謎カノXの二本立てにします
 
3:@ルメイ :

2025/07/03 (Thu) 12:41:01

2本とも極悪非道の北の奴らを成敗せよ! てな単純明快勧善懲悪ものの筈だったのに、メンタルやられるっておかしいなあ。
(えっ? おまえのようなお気楽単純お花畑思考で映画観てる奴と一緒にするな?)
ってリコリコと謎カノXもメンタル疑われる随分な組み合わせだと思うんですが。

いやそれにしてもガキの頃、日曜日に500円(確か)握りしめて大門の映画館の3本立てよく観にいきましたなあ。
朝から観に行って、外に出たら太陽が眩しくて一面黄色に見えましたっけ。

4:ジオングドラキュラ@ルメイ :

2025/07/06 (Sun) 10:58:38

吉沢亮の新作映画も観てきました。
シネマランキング1位をキープしている高評価の作品なので期待してたけど、原作通りかもしれんが出てくるのが素直に皆アホで気持ち悪いキャラクターだった。
まあ吉沢亮十八番の他人の部屋への侵入シーンが観れたのはいいとして、横浜流星や渡辺謙は何処にもでてこなかったなあ不思議不思議。
もうひとつの作品でのガリガリ設定からマッチョ体形にするのは大変だったろうな吉沢亮はいいけど、森長可があんなんだったら小牧長久手の戦いでは徳川軍は返り討ちに遭ってたんじゃないかい?
https://movies.shochiku.co.jp/bababa-eiga/
(これでランキングがもうひとつを上回ったら大笑い)

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.