いやはや - @ルメイ
2025/07/01 (Tue) 13:00:37
「モヤモヤさまぁ~ず2」のさようなら!田中アナ卒業スペシャルinグアム見てたら、斧投げの店(まあ銃砲店だが)の壁のあちこちに5.11のロゴがベタベタと。
面倒くさくなって遠いある時期からオールシーズンの私服を全てタクテイカルシャツ(長袖も半袖もある)に切り替え、バックパック帽子に至るまで全て5.11製で揃えてて、都内で直営店が減ってる状況を憂いてる私にとって羨ましい限りで。
(まあブランド品になって価格がちょい高めになったから仕方ないが。
それに米政府官給品の店だけあって、米軍がらみの紛争が発生しそうになると途端に品物が日本へ入ってこなくなるからお店に敬遠されてるかもね)
https://511tactical.jp/?gad_source=1&gad_campaignid=1603365302&gclid=EAIaIQobChMI9MKcwdqajgMVFSR7Bx0KYhUwEAAYASAAEgLbBvD_BwE
てなわけで、先週「フロントライン」、「28年後」一緒に観てきました。
(どちらもパンデミックもんだろうがその組み合わせはおかしいって言わないように)
「フロントライン」は俳優陣を若手実力派?で固めてるんでアレだけど、松坂桃李演が某ドラマでの文科省の役人役に引き続き、食わせ物のタヌキ役人演じてて今後も定番になりそうで。
ってこの厚生省の役人、最初融通のきかないガチガチの役人だと思わせといて、目的の為なら嘘をつくしルールは破るし権力をちらつかせ脅してでも言う事聞かせると言ってのけるし、おかげでイライラしないし頼もしいんだけど、モデルだった厚生省の当の本人もそうだったんだろか(だとしたら嫌だなあ)。
で、「28年後」はボッチだったんだ世界に冠たる大英帝国 てな映画だったんだけど、「フロントライン」を先に見ていた私の感想は、ああ「ダイヤモンド・プリンセス」はこの世界だったら問答無用で撃沈されてただろうな と。
(やっぱおんなじ日に観るんじゃなかった)
https://wwws.warnerbros.co.jp/frontline/
https://www.28years-later.jp/
まあ今度の期待作はなんと言っても「私3週間しかトレーニングしていないのアナ・デ・アルマス」の「ジョン・ウィック」シリーズ最新作かなあ(またワンちゃん虐められたりして)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b77ac2aeec48a2e15713405c6b2669efdd8476
https://www.youtube.com/watch?v=H0cJYbHnjqQ
https://www.youtube.com/watch?v=HLMUcDoTqGo